毎年恒例のスポーツカード大賞! ディーラーズ座談会で決定します。連載第14回、いよいよ最終回の今回は、2020スポーツカード大賞をお届けします。参加ディーラー佐伯 篤(
SAトレーディング)写真・右
酒井裕之(
ミント池袋店)写真・左
藤池雄一郎(
ミント千葉店)写真・中
カードファンの皆様、お変わりありませんか? 新型コロナの第3波による緊急事態宣言が大都市圏を中心に再発出され、世の中の先行きはまだまだ不透明ですが、2021年もよろしくお願いいたします。
昨年末にBBM本社会議室にて行われたスポーツカード大賞の座談会も、とうとう13回目。座長役の
佐伯篤氏は13年連続出場となりました。ミント店長軍団は今回、池袋店の
酒井裕之店長と千葉店の
藤池雄一郎店長が参戦。初参加の2人は序盤こそ少し緊張気味でしたが、中盤から終盤にかけては、例年と変わらぬ熱いトークが繰り広げられました。
2020年を代表したのは、果たしてどのカードなのか? コロナ禍にもかかわらず、大いに盛り上がったスポーツカードシーンを総括します!
2020スポーツカード大賞
佐伯 さあ、いよいよ2020年の【スポーツカード大賞】を決めましょう。今までの話の流れをまとめると、候補としては「30周年カード」、「女子ゴルフカード」、「ジャイアンツヒストリー」、「イチロー・スーパーラグジュアリー・コレクション」といったところでしょうか。他に何かありますか?
酒井 佐々木朗希の「1stバージョン」に入っていたクロスサインを推そうかと思いましたが、直筆サインカード部門でもう選ばれているからなあ。
佐伯 この大賞はこれまで各部門の1位に名前が挙がったカードを含めて、シングルカードでもアイテムでも、何を選んでもOKです。2019年は年号の平成と令和に分けて、「平成」と「ラグビー日本代表カード」と選びましたし、素直に2020年に一番よかったものを選びましょう。
藤池 アイテムとして考えると、やっぱり「30周年カード」が強いですよね。
佐伯 30周年は確かにいいカードですけど、この座談会でも、いろいろな部門で語り尽くしましたからね。
藤池 そうなると、イチローですか? こちらもすごく意味のあるアイテムでした。
佐伯 私もイチローにしたい気がしますね。
酒井 もう無理だろうと思っていたイチローのオリックス時代の商品が突然発表されて、コロナ禍の影響で発売延期され続けたのに2020年のうちに出せたというのは、カード界にとっても確かに大きな出来事だったと思います。イチローもどこかで賞をあげたいと思っていたのに、ここまで不思議とどの部門でも1位に選ばれていなかったし、バランス的にもいいのではないでしょうか。
佐伯 分かりました。それでは、2020年のスポーツカード大賞は「イチロー・スーパーラグジュアリー・コレクション」ということにしましょう。
酒井 今日はありがとうございました。楽しい時間を過ごさせていただきました。
藤池 内容的に、問題はなかったですか?(笑)。
佐伯 大丈夫ですよ(笑)。それでは皆さん、2021年もスポーツカードをよろしくお願いいたします。EPOCH 51 Ichiro Suzuki ORIX BlueWave Super Luxury Baseball Card Collection

「無理だと思っていたイチローのオリックス時代のカード商品が2020年のうちに実現できたことは大きな出来事」(酒井)(これまでの連載)
#13 ベストインパクト部門#12 ベスト企画部門#11 ベストフォト部門#10 ベストデザイン部門#09 ベスト女子カード部門#08 ベストサブセット部門#07 ベストルーキーカード部門#06 ベストインサートカード部門#05 ベストメモラビリアカード部門#04 ベスト直筆サインカード部門<その他カード>#03 ベスト直筆サインカード部門<ベースボールカード>#02 ベストアイテム部門<その他カード>#01 ベストアイテム部門<ベースボールカード>