サッカークリニック編集部
サッカークリニック編集部
サッカークリニック編集部
2020-05-29
全日で優勝したジュニアチームに学ぶ「ボール奪取」
2019年度の全日本U-12サッカー選手権大会で2度目の日本一に輝いた神奈川県のバディーSC。「積極的にボールを奪いに行く守備ができる」という評価を獲得するチームに育て上げたのが南雲伸幸監督だ。守...
2020-05-15
日本代表・橋本拳人のボールの奪い方「奪うときの適切な判断が大事」
高いボール奪取能力を持ち、チームを上位に引き上げる原動力になっているFC東京の橋本拳人。2019年には日本代表にも定着したボランチは、どのようにしてボールを奪うプレーを磨いてきたのか? ゴールにつ...
2020-05-11
日本サッカー協会のコンディショニングコーチに学ぶ「いまトレ」~ルーティーンの重要性~
現在は、新型コロナウイルスの感染拡大のために活動休止を余儀なくされているチームがほとんどだ。選手に対する直接指導が難しくなっている中、指導者ができることは何か? 日本の将来有望な選手を数多く指導し...
2020-05-01
全国大会出場チームの「正しい判断を伴ったドリブルの習得方法」
2019年度にJFA 全日本U-12サッカー選手権大会に初出場を果たした福島県のバンディッツいわきジュニア。ドリブルとパスを織り交ぜる状況判断の良さが光る好チームだった。チームを率いる馬目茂樹総監...
2020-04-26
自宅でやってみよう! Part2 バランス能力を高めるトレーニング
JARTAの中野崇代表がパフォーマンスを引き上げる身体操作を指導する。新型コロナウイルスの感染拡大によって外で満足にトレーニングできていない皆さんへ。自宅でできるバランスを高めるトレーニングを紹介。...
2020-04-13
「身体操作講座」の著者がオンラインセミナーを開催!
『サッカークリニック』で、「身体操作講座」を連載している中野崇氏(JARTA)がオンラインでの身体操作トレーニングレッスンを開始します。 連載内で紹介しているトレーニングも多数登場し、ライブ配信中は...
2020-03-31
自宅でやってみよう! キックがうまくなる腕振りトレーニング
JARTAの中野崇代表がパフォーマンスを引き上げる身体操作を指導する。今回は新型コロナウイルスの感染拡大によって屋外で満足にトレーニングできていないサッカープレーヤーへ、自宅でできるキック向上法を紹...
2020-02-21
選手権出場の松木、チェイスらが選出! U-17日本代表メンバー発表
日本サッカー協会は、2月26日から29日にかけて鹿児島県で行なわれる「JENESYS2019 青少年サッカー交流大会」に挑むU-17日本代表メンバーを発表した。第98回全国高校サッカー選手権大会に...
2020-02-18
プレミアWEST王者名古屋、選手権王者静岡学園など。25回目の「船橋招待」参加チームが決定!
3月27日~29日、第25回船橋招待U-18サッカー大会が行なわれる。この程、大会参加チームが決まり、2019年度のプレミアリーグWESTを制した名古屋グランパスU-18や第98回全国高校サッカー...
2020-02-13
九州新人が2月15日に開幕! 東福岡のいない今大会を制するのは!?
2月15日、九州高等学校(U-17)サッカー大会が開幕する。2020年度の実力を測るのに最適な「九州新人大会」だが、男子は屈指の強豪・東福岡高校が県大会で敗退し、不出場だ。混戦模様の今大会を制する...
2020-02-10
『高円宮杯JFA U-18サッカー プリンスリーグ 2020』出場チーム・リスト Vol.3
2020年のプリンスリーグが4月に開幕。全9地域で約1年間のリーグ戦が行なわれ、上位進出チームにはプレミアリーグ昇格をかけたプレーオフ出場権が与えられる。Vol.3は、中国、四国、九州の出場チーム...