サッカークリニック編集部
サッカークリニック編集部
サッカークリニック編集部
2018-03-08
『クーバー・コーチング』で 「素早い攻撃」の質を高める
30年以上の歴史を誇り、世界中で行なわれている『クーバー・コーチング』のメソッドとトレーニング・メニューを基に、試合で使える技術習得法を紹介。『クーバー・アカデミー・オブ・コーチング』のヘッドマスタ...
2018-02-22
<Jリーグ2018 開幕直前!> 湘南ベルマーレ曺貴裁監督の 「マイ・コーチング・ロード」
2017年はJ2優勝に導き、今年は再びJ1で指揮を執る湘南ベルマーレの曺貴裁・監督。明確なスタイルを持つ指導者の1人で、中学年代を指導した経験もあり、育成にも定評がある。熱き指揮官の指導の考え方、こ...
2018-02-16
<Jリーグ2018 開幕直前!> ベガルタ仙台・渡邉晋監督の 「マイ・コーチング・ロード」
「クラブ初のOB監督」として、ベガルタ仙台を率いて5年目となった渡邉晋監督。 2014年の監督就任以降、トライ&エラーを繰り返しながら現在のスタイルにたどり着き、17年はルヴァンカップでベスト4進出...
2018-02-05
FCバルセロナの指導方法 &メソッドを知る人物に聞く 「基準の設定方法」
FCバルセロナの基準やメソッドに触れ、多くの子供たちにアドバイスを送ってきた『Amazing Sports Lab Japan(http://aslj.net/ja/)』の浜田満氏に、子供の才能を伸...
2018-01-25
2017年度 高校サッカー選手権王者・監督インタビュー 山田耕介の「マイ・コーチング・ロード」 「良い面を発見する意識を持って接し、 その上で修正点を指摘。選手に響く指導となる」
12月30日から1月8日まで行なわれた『第96回全国高校サッカー選手権大会』を制したのは、前橋育英高校(群馬県)だった。83年から同校の監督としてチームを率い、高校サッカー選手権で初優勝を手にした山...
2018-01-19
2017年度インカレ王者・監督インタビュー 中野雄二の「マイ・コーチング・ロード」 「大事にしているのは学生たちの将来。 大学4年間で彼らに財産をもたらしたい」
12月13日から24日まで行なわれた『第66回全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)』を制したのは、3年ぶり2度目の優勝となった流通経済大学(茨城県)だった。ここでは、1998年から同大学の監督と...
2018-01-10
<Special Report> 竹田南高校に女子サッカー部が誕生 サッカーを通じて人間形成と地域活性化を目指す
2019年にワールドカップを控え、期待が高まるサッカー女子日本代表『なでしこジャパン』。その機運を後押しするように、柳ケ浦高校に続き、大分県内2チーム目となる女子サッカー部が誕生する。 女子サッ...
2017-12-25
「Jリーガーが語る高校時代」 植田直通編 「物事は考え方1つで大きく変わる。 『プラスになるやり方』を意識して練習していた」
186センチという体格に恵まれ、スピードとパワーを兼ね備える植田直通。 DFとしての将来を嘱望されている彼は、日本代表にも名を連ねる逸材である。 育成年代から注目を浴びてきた男は熊本県の強豪・熊本県...
2017-12-22
高校サッカー「全国大会初出場」物語 東海大相模高校編(神奈川県) 「全国の扉を開けたきっかけは、 選手たちを1つにした、 『つなぐサッカー』へのこだわり」
2005年度の全国高校サッカー選手権大会で滋賀県の新興勢力、野洲高校が初優勝したのを皮切りに、初優勝校が6年続いて誕生した。それまで名門校同士で頂点を争うことの多かった高校サッカーの勢力図が塗り替...
2017-12-19
高校サッカー「全国大会初出場」物語 近江高校編(滋賀県) 「サッカー強化を通して、 『何かを切り開ける逞しさ』の 重要性を高校年代で伝えたい」
2005年度の全国高校サッカー選手権大会で滋賀県の新興勢力、野洲高校が初優勝したのを皮切りに、初優勝校が6年続いて誕生した。それまで名門校同士で頂点を争うことの多かった高校サッカーの勢力図が塗り替...
2017-12-18
『高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 チャンピオンシップ』 FC東京U-18が大逆転で初優勝!
12月17日(日)、埼玉スタジアムで『高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 チャンピオンシップ』が行なわれ、EAST王者のFC東京U-18とWEST王者のヴィッセル神戸U-18が戦った。 前半...