陸上競技マガジン編集部
陸上競技マガジン編集部
陸上競技マガジン編集部
2023-06-15
【高校総体】南九州大会・U20アジアのメダリスト、立迫と大山が出場 男子5000m、男子円盤投など好勝負も期待
8月2日から6日まで、北海道を舞台に繰り広げられるインターハイの出場権を懸けた最終決戦がスタート。都府県大会を勝ち抜いた選手たちが、ブロック大会に挑む。16日から開幕する5地区から南九州大会の注目選手...
2023-06-15
【高校総体】東海大会・林美希、櫻井希美らU20アジア選手権出場者が出場 全国トップレベルの戦いに
8月2日から6日まで、北海道を舞台に繰り広げられるインターハイの出場権を懸けた最終決戦がスタート。都府県大会を勝ち抜いた選手たちが、ブロック大会に挑む。16日から開幕する5地区から東海ブロック大会の注...
2023-06-14
【高校総体】北信越大会・永原颯磨ら佐久長聖高勢が好調、長野東高の都大路優勝メンバーが新潟県勢と激突
8月2日から6日まで、北海道を舞台に繰り広げられるインターハイの出場権を懸けた最終決戦がスタート。都府県大会を勝ち抜いた選手たちが、ブロック大会に挑む。6月15日から18日まで富山・県総合運動公園陸上...
2023-06-14
【高校総体】北九州大会・全国ランキング上位選手が激突! U20アジアチャンピオンの黒木が凱旋
8月2日から6日まで、北海道を舞台に繰り広げられるインターハイの出場権を懸けた最終決戦がスタート。都府県大会を勝ち抜いた選手たちが、ブロック大会に挑む。北海道に続いて、15日から開幕する北九州ブロック...
2023-06-14
【高校総体】近畿大会・有力選手が和歌山に集結 短距離、中距離、跳躍で好勝負に期待
8月2日から6日まで、北海道を舞台に繰り広げられるインターハイの出場権を懸けた最終決戦がスタート。都府県大会を勝ち抜いた選手たちが、ブロック大会に挑む。北海道に続いて、15日から開幕する近畿ブロック大...
2023-06-13
【高校総体】東北大会・山形中央高の高橋大史、赤坂美結が全国リスト上位 常盤木学園高・千葉も好調
8月2日から6日まで、北海道を舞台に繰り広げられるインターハイの出場権を懸けた最終決戦がスタート。都府県大会を勝ち抜いた選手たちが、ブロック大会に挑む。北海道に続いて、15日から開幕する東北ブロック大...
2023-06-12
【高校総体】北海道大会、注目は砲丸投、円盤投の川村羽海 短距離、跳躍にも期待
8月2日から6日まで、北海道を舞台に繰り広げられるインターハイの出場権を懸けた最終決戦がスタート。都府県大会を勝ち抜いた選手たちが、ブロック大会に挑む。まずは、明日から行われる、北海道ブロック大会の注...
2023-06-03
【陸上】日本選手権展望<女子5000m>田中希実の独壇場か。二冠を阻むライバルは?
大阪市のヤンマースタジアム長居で開催されている日本選手権が6月4日、最終日を迎える。女子5000mは田中希実(New Balance)が2年連続3度目の日本選手権者となるのか。それとも廣中璃梨佳(JP...
2023-06-03
【日本選手権】女子三段跳・森本麻里子が24年ぶりの日本新14m16! 「スーッと加速したまま踏切板まで走れた」地元での14m超えに涙
6月1日から開催中のブダペスト世界選手権代表選考などを兼ねた第107回日本選手権(大阪・ヤンマースタジアム長居)。3日目の女子三段跳で、森本麻里子(内田建設AC)が5回目に14m16(+0.7)を跳ん...
2023-06-03
【日本選手権】「勝ちへの炎は消えない」堤雄司が男子円盤投でV10、第一人者としてU20の中断に思いも
6月1日から開催中のブダペスト世界選手権代表選考を兼ねた第107回日本選手権(大阪・ヤンマースタジアム長居)。2日目の男子円盤投は、日本記録保持者の堤雄司(ALSOK群馬)が57m98を投げ、5年連続...
2023-06-03
【陸上】日本選手権展望<男子110mH>標準記録突破者の泉谷、高山が登場。今季世界リスト2位の泉谷は日本記録更新なるか!?
6月1~4日、大阪・ヤンマースタジアム長居にて開催中の第107回日本選手権。大会3日目の男子110mHには2人の世界選手権標準記録突破者が登場。代表争いの行方とともに、世界選手権を見据えた記録にも注目...