相撲編集部
相撲編集部
2025-07-23
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所11日目の一番】元大関をぶん投げた! 新入幕の草野が2敗対決に勝ってトップ4人のうちの一人に
草野(上手投げ)御嶽海新入幕が、2敗対決で元大関をぶん投げた。 草野が御嶽海との対決を制して9勝目。二ケタ勝利にリーチを掛けた。 今場所は潜って相手を起こしながら前に出る、全盛時のような相撲がよみがえ...
2025-07-22
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所10日目の一番】40歳玉鷲やった! 大の里を倒す金星。優勝争いは混迷極める展開に
玉鷲(突き落とし)大の里「信じられない。軍配が挙がったときも、信じられなかった。座布団が飛んで、やっと信じられた」 本人がそういうぐらいだから、周りはもちろんビックリだ。本当に、勝ってしまった。 いや...
2025-07-21
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所9日目の一番】一山本がただ一人1敗を守って勝ち越し。優勝争いのトップに立つ
一山本(引き落とし)豪ノ山思わぬ伏兵が、幕内の優勝争いの先頭に躍り出た。西前頭8枚目の一山本だ。 きのうまで4人いた1敗力士は、まず新入幕の草野が実力者の隆の勝の右ノド輪の圧力に抗しきれずに黒星。ベテ...
2025-07-20
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所8日目の一番】伯桜鵬が初の金星! 大の里が2敗目を喫し、優勝争いは一気に混戦に
伯桜鵬(押し出し)大の里優勝大本命の横綱が、あっさりと2敗目を喫した。 大の里が引いたところを伯桜鵬に一気に出られ、今場所2つ目の黒星だ。伯桜鵬は、先場所の豊昇龍戦に続いて2度目の横綱挑戦で初めて勝利...
2025-07-19
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所7日目の一番】御嶽海が敗れて全勝が消え、髙安との1敗対決を制した霧島ら6人がトップ並走
霧島(叩き込み)髙安まだ前半戦の7日目を終えたところなので、例えて言うなら、今回の参院選で増えたと話題の期日前投票みたいなものになるが、もし今、ファンに「今場所の優勝力士は?」という予想を投票してもら...
2025-07-18
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所6日目の一番】「元大関対決」を制した御嶽海が6連勝、ただ一人全勝でトップに立つ
御嶽海(寄り切り)正代こんな強い姿を見るのは、いつ以来だろうか。大関のときの、あるいは大関に上がるときの強さがよみがえってきたようだ。 元大関の御嶽海が強い。この日は正代との「元大関対決」を寄り切りで...
2025-07-17
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所5日目の一番】今度は右から! 安青錦が内無双で全勝の霧島に土つける
安青錦(内無双)霧島きのうまで3連敗して3日連続金星配給となっていた横綱豊昇龍がこの日から休場。場所前に痛めていた左足の指を3日目の安青錦戦でさらに痛めたとのことだ。久しぶりに番付の東西に横綱が揃って...
2025-07-16
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所4日目の一番】東西横綱が相次ぎ敗れる。大の里が横綱で初黒星、豊昇龍も3日連続の金星配給
王鵬(押し出し)大の里横綱が2人になると、こういうことが起こる日もあるということか……。 東西の両横綱が、相次いで黒星を喫した。まず結び前、豊昇龍が阿炎との土俵際の微妙な相撲の末、行司差し違えで敗れて...
2025-07-15
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所3日目の一番】頭を上げずに横綱をひっくり返す! 安青錦がデビュー12場所目のスピード初金星
安青錦(渡し込み)豊昇龍最後まで、やはり顔は上げなかった。 そして、天井を向いてひっくり返ったのは横綱のほうだった。 安青錦が、デビューからわずか12場所目での初金星を挙げた。これは、小錦(のち大関)...
2025-07-14
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所2日目の一番】豊昇龍、「お得意さま」の若元春に金星配給。東西両横綱の併走は2日目にして崩れる
若元春(寄り切り)豊昇龍東西両横綱の併走は、2日目にして崩れた。 久しぶりに番付の東西に横綱が揃い、その両雄が並んでどんどん白星を積み重ねていくという、大相撲ならではの興奮が期待された今場所。ちなみに...
2025-07-13
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所初日の一番】大の里、緊張の新横綱初日も相撲は万全。欧勝馬を寄り切り白星の船出
大の里(寄り切り)欧勝馬新横綱の誕生を祝うような、新しくて豪華な会場。1万7000人収容のIGアリーナの空間の広がりは、これから開けていく未来を示しているようだ。 相撲の開催時は、7800人収容で使用...