相撲編集部
相撲編集部
2024-09-24
【令和6年九州場所予想番付】
尊富士が幕内復帰へ、ウクライナ勢揃って昇進9月場所で西関脇だった大の里が、東関脇の地位を経ることなく大関に昇進。貴景勝も引退したことにより、関脇が一気に2人に減る。この影響で、関脇から平幕上位にかけて...
2024-09-22
【相撲編集部が選ぶ秋場所千秋楽の一番】十両優勝の尊富士が13勝目。11月場所の幕内復帰が濃厚に
尊富士(寄り切り)時疾風幕内の土俵は大の里一色という感じになった9月場所だが、「チョンマゲ優勝力士」と言えば、この人のことを忘れてはいけない(まあ、もちろん今は立派な大銀杏姿だが)。3月場所で前相撲か...
2024-09-21
【相撲編集部が選ぶ秋場所14日目の一番】大の里、天敵退治で2度目のV。千秋楽を待たずに決める
大の里(押し出し)豊昇龍何度も痛い目に遭わされた右下手はもちろん、左上手も許さなかった。 大の里が豊昇龍をモロ手突きから一方的に押し出し。13勝1敗として、千秋楽を待たずに2度目の優勝を決めた。 この...
2024-09-20
【相撲編集部が選ぶ秋場所13日目の一番】大の里、物言い取り直しも、2番目で琴櫻圧倒! 大関当確の12勝目
大の里(寄り切り)琴櫻物言い取り直しも、2番目は圧勝だった。 大の里が、取り直しの末に大関琴桜を倒し、12勝目。13日目にして目安とされる「直近3場所33勝」の成績に到達し、大関昇進を確実とした。 き...
2024-09-19
【相撲編集部が選ぶ秋場所12日目の一番】大の里に土! 若隆景がストップを掛け、優勝争いは風雲急
若隆景(寄り切り)大の里止めたのは、若隆景だった。 初日から無敵の勢いで連勝街道を走ってきた大の里に、ついに土がついた。若隆景が、二度、三度と危ない場面をしのぎ、最後はうまく体を入れ替えての寄り切りで...
2024-09-18
【相撲編集部が選ぶ秋場所11日目の一番】宇良が今場所2人目の大関撃破。来場所の三役争いは超熾烈に
宇良(押し出し)豊昇龍2日前に続き、また大関を正面から押し出した。宇良が豊昇龍を破り、9日目の琴櫻戦に続き、大関戦に連勝。7勝目を挙げ、勝ち越しまであと1とした。 この日は、大関にほぼ何もさせなかった...
2024-09-17
【相撲編集部が選ぶ秋場所10日目の一番】大の里、霧島にも圧勝! 優勝と大関へまた大きく前進
大の里(寄り切り)霧島優勝の行方を左右する大一番は、一方的だった。 大の里が、星1つの差で追っていた霧島を一方的に寄り切って差を2に広げ、優勝と大関へ、また一歩、大きく前進した。 注目された立ち合い。...
2024-09-16
【相撲編集部が選ぶ秋場所9日目の一番】大の里、左の攻めも強烈! 若元春も吹っ飛ばし、あす霧島との対決へ
大の里(寄り倒し)若元春きょうも、強かった。 大の里が、難敵の若元春も圧倒して寄り倒し。初日からの連勝を9に伸ばした。 この日の相手の若元春とは、過去2勝1敗。先場所は押し倒しで敗れているうえ、過去3...
2024-09-15
【相撲編集部が選ぶ秋場所8日目の一番】大の里が初のストレート勝ち越しで折り返し。大関へも着実に前進
大の里(押し出し)御嶽海右が差せなくても、変わらぬ圧力で攻め切った。 幕内でただ一人全勝を守ってきた大の里が、先場所初日に敗れた御嶽海を押し出し。幕内では自身初のストレートでの給金直しを決めた(もっと...
2024-09-14
【相撲編集部が選ぶ秋場所7日目の一番】琴櫻、前半戦で痛すぎる2敗目。全勝の大の里と2差で自力V消える
若元春(寄り切り)琴櫻痛い。痛すぎる2敗目だ。 大関琴櫻が若元春に得意の左四つを許して寄り切られ、5日目の黒星に続く2敗目。この日も全勝を守った大の里との差が2つとなって、自力での逆転の目が消滅。目標...
2024-09-13
【相撲編集部が選ぶ秋場所6日目の一番】王鵬が大関を連破! 豊昇龍も倒し、結びで連日の殊勲
王鵬(掬い投げ)豊昇龍逆転狙いの投げを許さず、逆に投げで倒した。王鵬がきのうの琴櫻に続き、この日はもう一人の豊昇龍も破り、連日の大関撃破だ。 低く当たって立ち合いから先手を取り、左は深く、右は浅く差し...