相撲編集部
相撲編集部
2021-01-20
【相撲編集部が選ぶ初場所11日目の一番】
朝乃山(叩き込み)隆の勝中盤の10日目を終えて1敗で1差単独トップの大栄翔が阿武咲に土俵際で突き落とされて2敗目。大栄翔の相撲は悪くなかった。立ち合いの角度、踏み込みもよかったのだが、勢いよく前に出す...
2021-01-19
【相撲編集部が選ぶ初場所10日目の一番】
正代(突き落とし)遠藤ここまで2勝7敗と苦しんでいた貴景勝が左足首の負傷を理由に休場。3日目の北勝富士戦で痛めたそうで、たしかに最後は左足から変な形でコケている。来場所は綱取り一転カド番となってしまう...
2021-01-18
【相撲編集部が選ぶ初場所9日目の一番】
宝富士(叩き込み)大栄翔中日を終えて大栄翔が全勝で単独トップ。平幕力士が後続に2差をつけての単独トップは初めてのことだそうだ。これまで前半戦で上位を蹴散らし、後半戦で番付下の力士に負けて失速という例を...
2021-01-17
【相撲編集部が選ぶ初場所8日目の一番】
御嶽海(寄り切り)正代全勝の大栄翔は今場所初めて番付が下の力士と対戦。上位との対戦と比べると足が出ず輝に攻め込まれたが、土俵際、とったりで逆転し薄氷の勝利。1敗で追う2力士のうち明瀬山は明生に敗れて2...
2021-01-16
【相撲編集部が選ぶ初場所7日目の一番】
大栄翔(押し出し)隆の勝初日から連勝を続けていた再入幕の明瀬山が逸ノ城に敗れて、勝ちっ放しは西筆頭の大栄翔だけとなった。前日も大栄翔を取り上げたが、7日目も素晴らしい相撲だったので、取り上げないわけに...
2021-01-15
【相撲編集部が選ぶ初場所6日目の一番】
大栄翔(押し出し)照ノ富士全勝の平幕3人のうち明生が敗れて、トップは大栄翔、明瀬山の2人となった。前日はそろって白星を挙げた3大関だが、貴景勝、朝乃山が敗れる波乱。と言うか、もはや波乱でもないか。三役...
2021-01-14
【相撲編集部が選ぶ初場所5日目の一番】
明生(寄り切り)德勝龍5日目は今場所初めて3大関全員が勝利。ようやく貴景勝に初日が出た。相撲内容は相手を土俵外まで押しきれていないが、白星をいいきっかけにしてほしい。全勝は変わらず大栄翔、明生、明瀬山...
2021-01-13
【相撲編集部が選ぶ初場所4日目の一番】
髙安(叩き込み)照ノ富士貴景勝は4日目も宝富士に敗れて4連敗。立ち合いから足が今ひとつ出ていない印象で攻め切れない。押し相撲は波に乗れば連勝するが、一つつまずくと連敗が続くツラ相撲の傾向がある。この安...
2021-01-12
【相撲編集部が選ぶ初場所3日目の一番】
大栄翔(突き出し)正代この日は終盤に大波乱。3大関全員が敗れてしまった。特に貴景勝は3連敗で綱取りは絶望的。本人は「いつもと変わらない」と語っていたが、やはり綱取りの重圧があったのだろう。4日目からは...
2021-01-11
【相撲編集部が選ぶ初場所2日目の一番】
阿武咲(寄り切り)照ノ富士注目の綱取り貴景勝は、埼玉栄高の先輩・大栄翔の叩きにバッタリと落ちて連敗。初日に敗れて綱取りに成功した力士はいるが、初日から連敗して横綱になった力士はいないので、綱が大きく遠...
2021-01-10
【相撲編集部が選ぶ初場所初日の一番】
御嶽海(押し出し)貴景勝初場所初日直前に裏方も含む協会員全員がPCR検査を受け、5人の陽性者が判明。九重部屋、友綱部屋の力士が感染し、両部屋と場所前に感染者が出た荒汐部屋、宮城野部屋の全力士65人が休...