相撲編集部
相撲編集部
2024-07-21
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所8日目の一番】ケガの影響感じさせず。尊富士が復帰の土俵でホープ阿武剋を圧倒!
尊富士(寄り切り)阿武剋チョンマゲ姿で3月場所に歴史的な新入幕優勝を遂げた男は、大銀杏姿で土俵に帰ってきた。 優勝した3月場所の14日目に負った右足首のケガのため、5月場所は全休し、十両に番付を落とし...
2024-07-20
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所7日目の一番】攻めも攻めたり、受けも受けたり。熱闘の末、宇良を退けた照ノ富士が7連勝
照ノ富士(寄り切り)宇良まるで、12ラウンドを戦い終わったボクサー同士のようだった。 勝負が決まった青房下。持てる力を使い果たした……という表情の宇良を、横綱照ノ富士が相手の脇のあたりに添えた右手を広...
2024-07-19
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所6日目の一番】カド番貴景勝、必死の相撲も……。送り出されて苦しい4敗目
若元春(送り出し)貴景勝気迫と、そして執念は見せた。ただそれでも、この状況下で一番欲しい白星は、手にできなかった。今場所カド番の大関貴景勝が、4敗目を喫した。 若元春との一番は、貴景勝だけでなく、両者...
2024-07-18
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所5日目の一番】三役時代を思い出させる鋭い動き。返り入幕の若隆景が4連勝!
若隆景(寄り切り)美ノ海「大関候補」と言われたころの相撲が、よみがえってきたようだ。今場所返り入幕の元関脇若隆景が、低くて素早い美ノ海を、それ以上の低さ、素早さ、さらには力強さも加えて圧倒、2日目から...
2024-07-17
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所4日目の一番】連勝が止まったうえにまた故障。元大関の朝乃山に試練襲う
一山本(押し倒し)朝乃山道の途中で、また試練だ。 きのうまで3連勝と白星を並べていた朝乃山が、一山本に押し倒されて土(ちなみにこの日は、きのうまで5人いた幕内の全勝力士のうち4人に土がつき、全勝は照ノ...
2024-07-16
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所3日目の一番】攻める横綱! 照ノ富士が左四つで若元春を圧倒し3連勝
照ノ富士(寄り切り)若元春きのうの完璧な立ち合いの余韻が、体に残っていたのだろうか。 照ノ富士がこの日も思い切った「攻めの立ち合い」を見せ、左四つになりながらも若元春を圧倒、初日から3連勝とした。 こ...
2024-07-15
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所2日目の一番】大の里、若元春にも敗れ連敗。大関陣はそろって初日を出す
若元春(押し倒し)大の里「もしかしたら物言いがついてくれるかも」とでもいうように、ちょっと土俵回りを見渡しながら二字口に戻ったようにも見えたが、物言いはつかなかった。 大の里が若元春に押し倒され、連敗...
2024-07-14
【相撲編集部が選ぶ名古屋場所初日の一番】大の里、御嶽海に低さ負けして黒星スタート。大関陣も全滅、照ノ富士が綱の面目
御嶽海(押し出し)大の里期待の大器の新関脇初日には、厳しい結果が待っていた。 大の里が御嶽海に一方的に敗れ、黒星スタートとなった。 ここまで、新入幕から11勝、11勝、そして先場所12勝で初優勝しての...
2024-07-12
【連載 大相撲が好きになる 話の玉手箱】第20回「予兆」その5
やっぱり新型コロナ禍のせいでしょうか。それとも単なる偶然か。最近は、まったく先が読めなくなりましたね。たとえば優勝力士です。令和2年秋場所、正代が優勝するって、誰が予想しましたか。その前の照ノ富士も、...
2024-07-09
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第25回「言い分」その5
人の気持ちほど、分かりにくいものはありませんよね。「なんでこんなことをするの」と首をひねりたくなる出来事に遭遇したことはありませんか。でも、それにはそれなりの理由があるもの。あとで、それが分かり、なる...
2024-07-05
【連載 大相撲が好きになる 話の玉手箱】第20回「予兆」その4
やっぱり新型コロナ禍のせいでしょうか。それとも単なる偶然か。最近は、まったく先が読めなくなりましたね。たとえば優勝力士です。令和2年秋場所、正代が優勝するって、誰が予想しましたか。その前の照ノ富士も、...