相撲編集部
相撲編集部
2022-09-12
【相撲編集部が選ぶ2日目の一番】翔猿、四股名どおりの素早い動きで初金星
翔猿(寄り切り)照ノ富士174センチ、134キロの小兵・翔猿が、192センチ、181キロの横綱照ノ富士から5回目の挑戦にして初勝利。自身にとって初めての金星を挙げた。 体格の数字を見ても分かるが、これ...
2022-09-11
【相撲編集部が選ぶ秋場所初日の一番】先場所初優勝の逸ノ城、今場所も立ち合いに迷いなし
逸ノ城(押し出し)貴景勝いよいよ大相撲秋場所が始まった。小結の阿炎は右ヒジと左足のケガで休場となってしまったが、阿炎を除いても三役9人と、番付上からも上位陣の実力伯仲度合いがうかがえる場所。混戦の予感...
2022-09-09
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第2回「自分に負けるな」その2
会社や、学校などで、新しいスタートを切ったみなさん、おめでとうございます。平成31(2019)年春場所、大相撲界にも希望に燃えた弟子たちが40人も入ってきました。彼が目指すのは、もちろん、番付の一番て...
2022-09-06
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第11回「引退を決意した瞬間」その2
平成23(2011)年名古屋場所10日目、ついに大関魁皇が引退しました。力士なら、いや、広い意味では人間おしなべて訪れる瞬間です。その胸中や、きっと十人十色。いや、百人百色。魁皇も、前日の9日目の打ち...
2022-09-02
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第2回「自分に負けるな」その1
会社や、学校などで、新しいスタートを切ったみなさん、おめでとうございます。平成31(2019)年春場所、大相撲界にも希望に燃えた弟子たちが40人も入ってきました。彼が目指すのは、もちろん、番付の一番て...
2022-08-31
『相撲』9月号 明日9月1日(木)発売!
衝撃的な幕内デビューで“怪物”と呼ばれた逸ノ城。29歳になった名古屋場所、長い眠りから覚め初優勝を飾った。本誌では、逸ノ城優勝の軌跡をはじめ、夏巡業カラースケッチ、新関脇・新入幕力士、場所後の断髪式な...
2022-08-30
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第11回「引退を決意した瞬間」その1
平成23(2011)年名古屋場所10日目、ついに大関魁皇が引退しました。力士なら、いや、広い意味では人間おしなべて訪れる瞬間です。その胸中や、きっと十人十色。いや、百人百色。魁皇も、前日の9日目の打ち...
2022-08-26
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第1回「吉兆」その4
平成最後の場所となった31(2019)年春場所、熱戦、熱闘のオンパレードでした。手に汗、握った? そりゃ、そうでしょう。でも、一歩、裏に回った力士たちの素の顔はもっとおもしろい。勝負師とは言え、そこは...
2022-08-23
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第10回「ハプニング」その4
勝負の神様はきっと、とてつもないイタズラ好きに違いない。その証拠に、思いもしないところに落とし穴や、隠しトビラを作り、フイをついて立ちすくませたり、足元をすくったりして、目の色を変えて闘っている力士た...
2022-08-19
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第1回「吉兆」その3
平成最後の場所となった31(2019)年春場所、熱戦、熱闘のオンパレードでした。手に汗、握った? そりゃ、そうでしょう。でも、一歩、裏に回った力士たちの素の顔はもっとおもしろい。勝負師とは言え、そこは...
2022-08-16
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第10回「ハプニング」その3
勝負の神様はきっと、とてつもないイタズラ好きに違いない。その証拠に、思いもしないところに落とし穴や、隠しトビラを作り、フイをついて立ちすくませたり、足元をすくったりして、目の色を変えて闘っている力士た...