相撲編集部
相撲編集部
2024-03-16
【相撲編集部が選ぶ春場所7日目の一番】大の里、先場所に続いて阿武咲にやられ土。新入幕尊富士が単独トップに
阿武咲(掬い投げ)大の里土俵下に落とされ、「やられたー」とでもいうように、しばし目をつぶった。 快進撃を続けていた大の里がついに敗れた。土をつけたのは阿武咲だ。 阿武咲は大の里にとって、新入幕で11勝...
2024-03-15
【相撲編集部が選ぶ春場所6日目の一番】琴ノ若に敗れ、阿炎に土。新入幕尊富士と入幕2場所目の大の里がトップ並走に
琴ノ若(突き落とし)阿炎5日目まで3人いた幕内の全勝力士のうち、最初に土がついたのは、3人の中で最も番付が上の小結阿炎だった。 この日は新大関の琴ノ若との対戦。ただ、最近の対戦成績を見ると、この琴ノ若...
2024-03-14
【相撲編集部が選ぶ春場所5日目の一番】「もう一人のサラブレッド」王鵬が横綱初挑戦で金星!
王鵬(寄り切り)照ノ富士「絶対に組まない、引かない」。そんな思いがにじみ出るような相撲だった。左からはノド輪と突き、右からはおっつけ。そして最後に右を差したときには、もう横綱は体勢が崩れ、残す腰はなか...
2024-03-13
【相撲編集部が選ぶ春場所4日目の一番】照ノ富士、明生に敗れ2敗。優勝争いは本命不在の大混戦に⁉
明生(寄り切り)照ノ富士新たな「照ノ富士キラー」の誕生、と言っていいかもしれない。 明生が、照ノ富士に2つ目の黒星をつける金星を挙げた。明生は照ノ富士が14勝1敗で優勝した昨年5月場所にも唯一の黒星を...
2024-03-12
【相撲編集部が選ぶ春場所3日目の一番】目の前から消えた⁉ 宇良が独自の変則技から大関戦2勝目。霧島はよもやの3連敗
宇良(突き落とし)霧島これも一つの「宇良スペシャル」だ。 今のところ通称がないのがもどかしいが、宇良が、突き合いの中で一瞬しゃがんで相手の間合いをずらす、得意の動きから霧島を破り、今場所2つ目の大関か...
2024-03-11
【相撲編集部が選ぶ春場所2日日の一番】琴ノ若に土、霧島は連敗。横綱・大関陣は連勝なく、混戦模様に拍車
朝乃山(押し出し)琴ノ若きのう、新大関の初日を落ち着いて白星でスタートした琴ノ若だが、この日は落ち着きすぎたのか……。完全に受け太刀の相撲で、精彩なく敗れた。 2日目の相手は元大関の朝乃山。場所前には...
2024-03-10
【相撲編集部が選ぶ春場所初日の一番】新大関琴ノ若が白星発進。荒れる土俵の中、早くもV争いの中心に⁉
琴ノ若(叩き込み)熱海富士落ち着いて、第一関門の初日を突破した。 新大関の琴ノ若が、熱海富士を叩き込んで白星スタートだ。 否が応でも注目が集まる新大関の場所。だが、過去の例を見ると、新大関場所というの...
2024-03-08
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第17回「三賞」その1
令和2年7場所は4カ月ぶりの本番でした。1場所飛ぶって、大変なことなんですね。なにもかもが異例尽くめ。力士たちも戸惑うことが多く、あちこちでため息や、ボヤキが渦を巻いていました。優勝力士や、三賞受賞者...
2024-03-05
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第22回「苦労」その4
人生は自分の思うようにいかなくて当たり前。砂を噛むような苦労はつきものです。だから、この世はおもしろいんじゃないか、という逆説的な見方をする人もいますが、白と黒の二つしかない大相撲界で居並ぶライバルた...
2024-03-01
【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第16回「癒し」その4
不慣れ、というのは妙な緊張感を伴います。大相撲界も新型コロナウイルスの影響で令和2年夏場所が吹っ飛び、巡業もなく、丸々4カ月もポッカリと穴が開いてしまいました。こんなことはおそらく初めてでしょう。力士...
2024-02-27
【連載 泣き笑いどすこい劇場】第22回「苦労」その3
人生は自分の思うようにいかなくて当たり前。砂を噛むような苦労はつきものです。だから、この世はおもしろいんじゃないか、という逆説的な見方をする人もいますが、白と黒の二つしかない大相撲界で居並ぶライバルた...