週刊プロレス編集部
週刊プロレス編集部
週刊プロレス編集部
2021-10-08
長州力が“佐々木健介の新日本プロレス辞表提出問題”に怒りの会見!【10月8日は何の日?/週刊プロレス】
2002年10月8日、長州力が会見をおこない、前日に新日本プロレスに辞表を提出した佐々木健介について見解を語った。 ことの発端はパンクラス・鈴木みのる戦を巡る交渉。その中で健介は新日本プロレスに対す...
2021-10-07
新日本プロレス「G1」広島大会、注目のKENTAとのシングルに敗れたヒロムが「情けねえ!」と絶叫【週刊プロレス】
新日本プロレス年間最大シリーズで、最強戦士決定リーグ戦として今年で31回目を数える『G1 CLIMAX』第11戦が、10月7日に広島サンプラザホールにて開催された。 本来であれば、メインには内藤哲也が...
2021-10-07
真田聖也(現・SANADA)がGAORA TV初代王者となる!【10月7日は何の日?/週刊プロレス】
2012年10月7日、全日本プロレス後楽園大会にて、初代GAORA TVチャンピオン初代王者決定トーナメントを真田聖也(現・SANADA)が制した。 全日本プロレスは40周年記念イヤーに「GAORA...
2021-10-06
新日本プロレス「G1」大会11日目のカード紹介とシングル戦績【週刊プロレス】
新日本プロレス年間最大シリーズで、最強戦士決定リーグ戦として今年で31回目を数える『G1 CLIMAX』第11戦が、10月7日に広島サンプラザホールにて開催される。 Aブロック6戦目となる7日の公式戦...
2021-10-06
週刊プロレスmobileプレミアムにて週プロ最新号が配信開始
「週刊プロレスmobileプレミアム」にて本日(10月6日)発売の週刊プロレス最新号(2021年10月20日号/No.2144)が配信されました。中嶋が史上初のN-1連覇達成G1熱戦続出、スターダム大...
2021-10-05
大番狂わせを狙う女子プロレスラー・22歳の鈴芽と23歳の遠藤有栖、東京女子10・9大田区への思い【週刊プロレス】
4日後に迫る東京女子の年間最大ビッグマッチ10・9大田区大会(午後2時開始)。団体としても初進出となる同会場にて、期待の若手である鈴芽と遠藤有栖は里歩&中島翔子組と対戦することになった。東京女子に約...
2021-10-05
週プロ早版10・20号(№2144)NOAH10・3後楽園詳報/飯伏vs鷹木、棚橋vsSANADA…G1熱戦続出!/スターダム大阪城展望/宮原、ジェイクから主役強奪宣言/東京女子大田区特集/田村GLEAT入団 10月6日(水)発売 定価560円
毎週水曜発売(一部地域はことなります)の週刊プロレスの内容、見どころを発売一日前の火曜に紹介します。今週号の表紙はNOAH「N-1 VICTORY」優勝決定戦の試合後に握手する史上初の連覇達成・中嶋勝...
2021-10-05
快進撃のボブ・サップがK-1ワールドGP3度制覇のアーネスト・ホーストにビーストラッシュで勝つ!【10月5日は何の日?/週刊プロレス】
2002年10月5日、K-1さいたまスーパーアリーナ大会における「K-1 WORLD GPトーナメント」1回戦でボブ・サップがアーネスト・ホーストにTKO勝ちを収めた。 サップは同年4月のPRIDE...
2021-10-04
新日本「G1」中盤戦。残り時間46秒、オカダがSANADAに激勝!【週刊プロレス】
新日本プロレス「G1 CLIMAX 31」第10戦が、10月4日に後楽園ホールにて開催された。 Bブロック5日目となったこの日のメインは、オカダ・カズチカvsSANADAの一戦。2年前に計4度のシン...
2021-10-04
新日本プロレス「G1」大会10日目のカード紹介とシングル戦績【週刊プロレス】
新日本プロレス年間最大シリーズで、最強戦士決定リーグ戦として今年で31回目を数える『G1 CLIMAX』第10戦が、10月4日に後楽園ホールにて開催される。 Bブロック5戦目となる4日の公式戦カードと...
2021-10-04
鈴木みのるが藤原組東京ドーム大会でレスリングの強豪に激勝!「ゴングが鳴ってから2分もしたら、金メダリストの顔が新弟子に見えてきた」【10月4日は何の日?/週刊プロレス】
1992年10月4日、藤原組が初の東京ドーム大会「STACK OF ARMS」を開催。興行的に苦戦が予想されていたが、ふたを開けてみれば、4万8000人の観衆を動員と大成功だった。 大会は非常にいい...