週刊プロレス編集部
週刊プロレス編集部
週刊プロレス編集部
2022-01-10
新技・ランニングパイレーツで彩羽が橋本を撃破! AAAW王座全権がマーベラスへ【週刊プロレス】
10日、都内・後楽園ホールでおこなわれたマーベラス後楽園大会にて、マーベラスの彩羽匠とセンダイガールズの橋本千紘による、GAEA JAPANの至宝・AAAWシングル&タッグ3本のベルトの管理権を懸けた...
2022-01-09
涙の飛龍革命! 藤波辰巳の髪切り事件!!「やりますよ。もっと信頼してください、オレのこと」【週刊プロレス】
1988年4月22日、新日本プロレス那覇大会で藤波辰巳(当時)が“飛龍革命”を起こした。 藤波はアントニオ猪木とのタッグでベイダー&マサ斎藤と対戦。9分24秒、反則勝ちを収めた後の控室で強烈な自己主...
2022-01-09
新宿歌舞伎町ビルで火災発生…OZアカデミーの興行が第4試合で急きょ中止「みなさんの無事が第一」【週刊プロレス】
9日午後、東京・新宿区歌舞伎町のヒューマックスパビリオン新宿歌舞伎町にて火災が発生した。 同ビル7Fの新宿FACEでは正午から女子プロレス団体「OZアカデミー」が大会を開催。非常ベルが鳴ったのは第4...
2022-01-08
ブルーザー・ブロディvs天龍源一郎による史上初の三冠統一戦はドロー【週刊プロレス】
1988年4月15日、全日本プロレス大阪大会でPWFヘビー&UNヘビー級王者・天龍源一郎とインターナショナルヘビー級王者・ブルーザー・ブロディによる三冠統一戦がおこなわれた。 前年の1987年に長州...
2022-01-08
第三世代がファンキー軍に勝利し、新日本がNOAHに先勝!【週刊プロレス】
8日、新日本プロレス横浜アリーナ大会で新日本プロレスとNOAHの全面対抗戦がおこなわれ、第0試合2では新日本の第三世代・天山広吉&小島聡&永田裕志が、NOAHのファンキーエクスプレス・キング・タニー...
2022-01-08
新日本vsNOAH全面対抗戦初戦の若手対決は10分時間切れ引き分け【週刊プロレス】
8日、新日本プロレス横浜アリーナ大会で新日本プロレスとNOAHの全面対抗戦がおこなわれ、第0試合1では新日本の藤田晃生とNOAHの矢野安崇が激突。両者ともに愛媛県出身で学生時代にレスリングで対戦した...
2022-01-08
「時はすべての裁判官」アントニオ猪木が語るモハメド・アリ戦の真実<1>【週刊プロレス】
旗揚げ50周年を迎えた新日本プロレスの記念イヤーが1・4東京ドームでスタートした。創始者であるアントニオ猪木は昨年、難病と闘う姿が特集されるなど体調が心配されたが、東京ドーム大会のオープニングでビデ...
2022-01-08
「オカダ・カズチカ、棚橋弘至、新日本プロレス、すべて見返してやる」NOAH・清宮海斗が世紀の対抗戦へいざ出陣【週刊プロレス】
7日、NOAH横浜大会で清宮海斗が1・8横浜アリーナにおける新日本プロレスとの対抗戦に向けて最後の決意表明をおこなった。 この日は稲葉大樹と組んでスペル・クレイジーと日高郁人と激突。清宮は日高からジ...
2022-01-07
週刊プロレスmobileプレミアムにて週プロ最新号が配信開始
「週刊プロレスmobileプレミアム」にて本日(1月7日)発売の週刊プロレス最新号(2022年1月19日号/No.2160)が配信されました。新日本ドーム2連戦徹底リポート年末年始の18団体30大会詳...
2022-01-06
「闘わなくてよかった? だって結果はわかってるから」アントニオ猪木が語るジャイアント馬場<4>【週刊プロレス】
アントニオ猪木とジャイアント馬場のライバル関係はリング上だけでなかった。時には政治的な部分で、時には外国人選手の引き抜き合戦、後継者育成など、互いにプロレス団体の社長としてリング外でも闘っていた。馬...
2022-01-06
週プロ早版1・19号(№2160)新日本1・4&5東京ドーム2連戦詳報/18団体30大会!年末年始の注目大会徹底リポート/木谷オーナーに聞く/NOAH元日武道館/全日本三冠トーナメントへ/朱里悲願の赤ベルト奪取 1月7日(金)発売 特別定価580円
今週は年始号のため、金曜発売(一部地域はことなります)の週刊プロレスの内容、見どころを発売一日前の木曜に紹介します。2022年最初の今週号の表紙は新日本東京ドーム2連戦で連勝を飾り、IWGP世界ヘビー...