週刊プロレス編集部
週刊プロレス編集部
週刊プロレス編集部
2022-04-16
獣神ライガーがデビュー元年にジュニアオールスター戦&“サンダー・ライガー化”を宣言!【週刊プロレス昔話】
1989年に“獣神ライガー”としてデビューした“獣神サンダー・ライガー”。のちにSUPER J-CUPなど団体の枠を越えてジュニアの世界を大きくしたライガーは、デビュー元年の当時からこんなことを語っ...
2022-04-16
ZERO1が大谷晋二郎負傷後初の大会…大谷のテーマ曲で入場式!「安心して帰ってこられる場所を命懸けて守る」【週刊プロレス】
16日、ZERO1が北海道・シャトレーゼ・ガトーキングダムサッポロにて大谷晋二郎負傷後初の大会を開催した。オープニングでは大谷のテーマ曲に乗って入場式がおこなわれた。選手を代表して北村彰基が挨拶。「Z...
2022-04-15
わずか2度しかおこなわれなかった昭和の代表的なデスマッチ…新日本プロレス歴史街道50年(38)【週刊プロレス】
昭和のプロレスにおいてもっともオーソドックスなデスマッチは金網だった。このルールで無敗だったラッシャー木村は“金網の鬼”の異名で呼ばれたが、国際プロレス崩壊後にはぐれ国際軍として乗り込んでアントニオ...
2022-04-14
“アイドルレスラーからの脱却”…キューティー鈴木インタビュー【週刊プロレス昔話】
女子プロレスラーとして知名度を上げていたキューティー鈴木は“アイドルレスラー”と呼ばれていた。 今でこそ本当のアイドルが選手として活躍するのが珍しくない時代だが、当時、プロレスラーとしてデビューして...
2022-04-14
田中稔と府川由美さんの長女、17歳の女子高生・田中希沙(きずな)がwaveへの入団を発表【週刊プロレス】
14日午前11時より、都内・飯田橋のGPSスタジオにてwaveが会見。現在GLEATで活躍する田中稔と、元女子プロレスラーとして人気を博した府川由美さんの長女・田中希沙(たなかきずな)がwaveに入門...
2022-04-13
NOAH・武田有弘取締役が大谷晋二郎と対戦した杉浦貴についてコメント「誹謗中傷はやめてほしい」【週刊プロレス】
13日午後1時より港区の東京ミッドタウン ホール&カンファレンス Room7にておこなわれたNOAHの会見後、ZERO1 4・10両国国技館大会で杉浦貴との世界ヘビー級選手権で負傷し「頸髄損傷」と診断...
2022-04-13
週刊プロレスmobileプレミアムにて週プロ最新号が配信開始
「週刊プロレスmobileプレミアム」にて本日(4月13日)発売の週刊プロレス最新号(2022年4月27日号/No.2176)が配信されました。50年目の春、オカダがIWGP世界ヘビー防衛大谷救急搬送...
2022-04-12
大谷晋二郎は頚髄損傷。意識は安定、会話は可能で明日手術【週刊プロレス】
12日、ZERO1が4・10両国大会のメインで負傷した大谷晋二郎が「頚髄損傷」と診断されたことを発表した。大谷は10日夜に緊急搬送された後、気道確保を目的とした「ICU(集中治療室)」へ転院し、明日1...
2022-04-12
アントニオ猪木を半世紀撮り続けたカメラマンが見た一番感動的な「ダーッ!」とは…“政治家”に特化した番組で語った“あの一瞬”【週刊プロレス】
このほど出版された「猪木」の著者、原悦生カメラマンが4月7日、在阪のABCラジオ「ますだおかだ増田のラジオハンター」にゲスト主演した。 同番組のメインパーソナリティーでプロレスファン、いや“猪木信者...
2022-04-12
週プロ早版4・27号(№2176)新日本4・9両国詳報/ZERO1両国、大谷KO負けで救急搬送の衝撃/野獣回帰の藤田、前哨戦で潮崎に完勝/クネス引退/チャンピオン・カーニバル開幕は宮原、諏訪魔、ジェイク黒星発進 4月13日(水)発売 特別定価580円
毎週水曜発売(一部地域はことなります)の週刊プロレスの内容、見どころを発売一日前の火曜に紹介します。今週号の表紙は新日本・両国決戦でザック・セイバーJrを破りIWGP世界ヘビーV3に成功したオカダ・カ...
2022-04-11
週刊プロレスmobileプレミアムにて新日本50周年記念MOOK第1弾「闘魂三銃士と、その時代」が配信開始
「週刊プロレスmobileプレミアム」にて本日(4月11日)発売の『新日本プロレス旗揚げ50周年記念シリーズ1 90年代編「闘魂三銃士と、その時代」』(B.B.MOOK1563)が配信されました。 新...